(2024/2/22)第1323回マーケティング創造研究会【中川 悠 氏】
申込み受付中
テーマ CMS つい買いたくなる商品アイデア発想法
講師 博報堂 生活者エクスペリエンスクリエイティブ局 部長/ヒット習慣メーカーズ リーダー 戦略CD 中川 悠 氏
日時 2024年2月22日(木) 14:00~15:30+放課後座談会
参加費用 CMSメンバー(自由参加料):お申込時に金額提示
CMSメンバー(固定参加料):チケット制
一  般 :1名様15,000円(税別)※請求書到着後、銀行振込みをお願いします。

★お申込みのキャンセルは、2024年2月19日(月)23時59分まで
HPの「参加取り消し」またはメールで承ります。
場所 会場+オンラインLive配信ハイブリッド開催
会場:東京都中央区(人形町駅付近)予定
オンラインツール:Microsoft teams予定 (参加決定された方にお知らせいたします)
動画配信について 配信いたしません。Live配信のご視聴をお願いします
■概要
長く売れ続ける商品には理屈だけでは説明しきれない工夫が施されている。
つい買いたくなる、つい使い続けたくなる・・・
そういう商品には、本能を刺激する演出が巧みに組み込まれている。
本講演では具体的な事例を通じてその秘密にせまり、
どのようにすれば意図的に本能を刺激する商品が生み出せるか?
習慣化される商品をつくれるのか?についてのノウハウを紹介する。


■ポイント
・LTV向上のための習慣化という考え方
・What to sayとWhat to do~アクションにつながるコンセプトを~
・使い続けたくなる習慣化のメソッド
・PR発想でコンセプトをもっと魅力的にするには?
・つい買いたくなる本能を刺激する演出とは?
・本能を刺激する演出の種類

< 中川 悠 講師のプロフィール >

博報堂 生活者エクスペリエンスクリエイティブ局 部長/ヒット習慣メーカーズ リーダー 戦略CD


大学卒業後、メーカーのエンジニアとして携帯電話の開発に携わった後、
2008年に博報堂入社。
現在は、戦略CDとして広告のみならず、事業、商品、デジタルサービスと
領域を超えて得意先に寄り添い、企画を考え、カタチにするお手伝いをしています。
アイデアによって事業が成長し、人々を幸せにする新しい文化が根付いていくことを志しています。
「カイタイ新書」「本能スイッチ」を出版。
ACC Marketing Effectiveness部門審査員。

お申込み

※1名様ずつお申込みください。 ※当日のお申込みはお電話でお願いします。

CMS つい買いたくなる商品アイデア発想法 ">
セミナー (2024/2/22)第1323回マーケティング創造研究会【中川 悠 氏】
CMS つい買いたくなる商品アイデア発想法
会社名
注)個人の方は「個人」とご記入下さい
会社名フリガナ
部署名
注)個人の方は「なし」とご記入下さい
役職名
参加者氏名
参加者氏名
フリガナ
(全角カナ)
郵便番号
(半角数字)
-
都道府県
所在地 ( 市区町村/番地 )

( ビル/マンション名 )
電話番号
(半角数字)
FAX番号
(半角数字)
メールアドレス
※再入力

注)メールアドレスが正しくない場合、こちらから連絡できない場合があります
コメント

半角カタカナは
使用しないでください


CMSメンバーの新規申し込みはこちらから
CMSメンバーログインID
パスワード

CMSメンバーの方は
 ログインをお願いします

  • トップページ
  • これまでのセミナーリスト
  • 研究会レポート
  • CMSメンバー企業一覧
  • 講師一覧
  • 派遣講師一覧
  • CMSメンバー制度・申込み
  • お問い合わせ・ご連絡
  • 協会案内