(2023/7/13)第1310回マーケティング創造研究会【梅津 順江 氏】
申込み受付中
テーマ CMS シニアのリアル徹底解剖 2022-2023シニアトレンド大公開
講師 株式会社 ハルメクホールディングス 生きかた上手研究所長 梅津 順江 氏
日時 2023年7月13日(木) 15:00~17:00+放課後座談会
参加費用 CMSメンバー(自由参加料):お申込時に金額提示
CMSメンバー(固定参加料):チケット制
一  般 ―1名様15,000円(税別)
     【請求書到着後、銀行振込み】
★お申込みのキャンセルは、7月10日(月)23時59分まで
HPの「参加取り消し」またはメールで承ります。
場所  (参加決定された方にお知らせいたします)
■概要
社会がめまぐるしく変わる中、日本のボリュームゾーンであるシニア世代はどのように過ごし、
どのように変わったのか?今後どのように変わっていくのか?
日々シニアを洞察しているからこそ見える変化、蓄積したインサイトやデータをもとに、
ハルメクのシンクタンク「生きかた上手研究所」所長がシニアの今をまっすぐ見つめ、
半歩先の明るい未来を読み解きます。

■ポイント
・「シニアはデジタルに弱い」は思い込み?
・Z世代とは違う、シニア女性の推し活
・SDGs生活はシニアにとっての原点回帰
・今どきの終活の実態をまるごと解説
・シニア女性のおしゃれの目的は?ファッション・美容のトレンド
・シニア世代が発信するおやつ新トレンド
・ココロもカラダも脱エイジズム
・ペットの存在がシニアのメタ認知を高める
・ゲーマーシニアは65%。1回あたり●●分も時間を費やしている
・運を開くためにシニアがしている3つの開運習慣
・最近のシニアの旅行スタイル


< 梅津 順江 講師のプロフィール >

株式会社 ハルメクホールディングス 生きかた上手研究所長

■略歴
大学を卒業後、ジュジュ化粧品株式会社(現・小林製薬)に入社。
ジャパン・マーケティング・エージェンシーを経て、2016年3月から現職。
年間1,000人近くのシニアを対象にインタビューや取材を行い、
コンテンツ・商品開発・広告制作の種になるインサイトを探ったり、
アンケートを介して半歩先の未来を予測したりしている。
著書に「この一冊ですべてわかる 心理マーケティングの基本」(日本実業出版社)などがある。
「ときめく!シニア女性マーケ」(日経MJ)を連載中。

■書籍(※リンク先は出版社の書籍情報です。)
この一冊ですべてわかる 心理マーケティングの基本』日本実業出版社 2015
市場開拓、開発テーマ発掘のためのマーケティング具体的手法と経験事例集』(共著:102名)技術情報協会 2013年

■記事(※リンク先は掲載記事です。)
「ときめく!シニア女性マーケ」(日経MJ 連載中)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78293000Z01C21A2H93A00/
「アラカン解剖」(TheNews 2019年11月~)  
https://www.thenews.ne.jp/detail/785606
「オンナの近未来☆最前線レポート」(ハルメクWEB 2018年7月~)
https://halmek.co.jp/writer/69
「シニア市場の正体」(毎日新聞 経済プレミア 2017年11月~)
https://mainichi.jp/premier/business/%E3%82%B7%E3%83%8B%E3%82%A2%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%AE%E6%AD%A3%E4%BD%93/

 

お申込み

※1名様ずつお申込みください。 ※当日のお申込みはお電話でお願いします。

CMS シニアのリアル徹底解剖 2022-2023シニアトレンド大公開">
セミナー (2023/7/13)第1310回マーケティング創造研究会【梅津 順江 氏】
CMS シニアのリアル徹底解剖 2022-2023シニアトレンド大公開
会社名
注)個人の方は「個人」とご記入下さい
会社名フリガナ
部署名
注)個人の方は「なし」とご記入下さい
役職名
参加者氏名
参加者氏名
フリガナ
(全角カナ)
郵便番号
(半角数字)
-
都道府県
所在地 ( 市区町村/番地 )

( ビル/マンション名 )
電話番号
(半角数字)
FAX番号
(半角数字)
メールアドレス
※再入力

注)メールアドレスが正しくない場合、こちらから連絡できない場合があります
コメント

半角カタカナは
使用しないでください


CMSメンバーの新規申し込みはこちらから
CMSメンバーログインID
パスワード

CMSメンバーの方は
 ログインをお願いします

  • トップページ
  • これまでのセミナーリスト
  • 研究会レポート
  • CMSメンバー企業一覧
  • 講師一覧
  • 派遣講師一覧
  • CMSメンバー制度・申込み
  • お問い合わせ・ご連絡
  • 協会案内