2025/7/24(木) 一般社団法人マーケティング共創協会 特別企画
受付終了
テーマ Topix無料企画これからのマーケティングリサーチを考える座談会【満員御礼!】
講師 一般社団法人マーケティング共創協会 事務局長/マーケティングリサーチャー 鈴木 夕子 氏
サーチクリエイション 代表 高垣 敦郎 氏
日時 2025/7/24(木) 15:00~17:00
参加費用 無料
場所 中央区のレンタルスペースにて実施(詳細は参加者にお知らせいたします) アクセス: 東京メトロ有楽町線 新富町駅 徒歩3分 JR京葉線 八丁堀駅 徒歩5分 東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩6分 (参加決定された方にお知らせいたします)
動画配信について 会場のみ
VUCAの時代…とは耳にタコができるくらい聞いていらっしゃると思いますが、
企業を取り巻く環境は、かつてないくらい目まぐるしく変化し、
消費者も様々な情報源からの情報や、次から次に新しい消費行動を起こすため
本当に、リサーチが難しい時代になってきました。
 
さて、そうしたみなさんが、悩み&考えていることを共有してみませんか?
他の企業ではどうしているのか?これからどうしたら良いか?
情報を交換しながら、一緒に考えてみませんか?
今回は、講師を立てた研究会ではなく、「座談会」を行います。
私たちも、みなさんの悩みをお聞きしたい!
 
当日の座談会では、個人名で参加していただきます。
終了後、名刺交換されるかどうかは、ご自身でご判断ください。
また、個人名刺での参加でも結構です。
もちろん、この座談会で話したことは、みなさんにもオフレコでお願いします。
 
1社1名、全部で5~6名の募集です。
年齢も経験も問いません。ぜひ、お気軽にご参加ください!

ナビゲーター:
一般社団法人マーケティング共創協会 事務局長/マーケティングリサーチャー 鈴木 夕子
 
アドバイザー:
サーチクリエーション 高垣敦郎 氏

【テーマ】 こんなテーマを考えていますが、みなさんが「話したい」テーマも募集します
・ 生成AI時代における生活者理解と情報収集
・ 「調査疲れ」時代のユーザーインサイトの捉え方
・ 企業の情報収集・リサーチの必要性と、実状のギャップ
・ 広告・販促の効果検証どうしてる?
・ 社内理解・巻き込みの工夫とリアルな苦労話

< 鈴木 夕子 講師のプロフィール >

一般社団法人マーケティング共創協会 事務局長/マーケティングリサーチャー

新卒で書店員として3年間勤務。その後約15年間、市場調査会社にて消費者インサイトの分析経験を積む。
株式会社ドゥ・ハウス(現株式会社エクスクリエ)、イプソス株式会社、楽天インサイト株式会社、ニベア花王株式会社にて、定性調査を中心に担当。
2023年独立。
食品・飲料、日用品、化粧品、患者・医師調査など、カテゴリを問わず1000件以上の調査企画・分析業務に従事している。

< 高垣 敦郎 講師のプロフィール >

サーチクリエイション 代表
■略歴
京都出身。京都府立大学 農学部農芸化学科。

<ハウス食品 株式会社 入社>
・01年目(関東工場):ほんとうふ、バーモント、たまごめん。
・02-07年目(研究所):食品分析 香、味の分析。
・08-26年目(研究所):開発調査企画全般。
 マクロトレンド生活、業界、原材料、技術、臨床試験。新製品企画等。
・27年目以降(本社・調査室):お客様生活研究センター設立に携わる(センター長9年)。
 新製品検証、マーケティングサイエンス、開発企画。海外調査、生活研究。
・2014年:職責定年後、退職。
 同4月、食とリサーチのコンサルティング会社「サーチクリエイション」設立、現在に至る。


サーチクリエイションの業務
 1. 新製品開発のためのリサーチ N=1マーケティングリサーチ
 2. 各企業独自のマーケティングリサーチガイドライン造り支援
     企業自らに調査をするために 代理店丸投げからの脱却
 3. 新製品開発、マーケティング担当のためのリサーチの知識、心構え、活用法の研修


■著書(※リンク先は出版社の書籍情報です。)
「おいしい」のマーケティングリサーチ』[2016.1.10]碩学舎 中央経済社
 食品メーカーでの30年のリサーチ経験を踏まえて

■活動情報
・桜美林大学ビジネスマネジメント学群 消費者心理担当(非常勤講師)
・インテージ顧問、その他 食品メーカー顧問
・セミナー、大学での講演等多数

「マーケティングリサーチがわたしの本職。この社会的地位を高めたい。
 若い人や経営者の方々に、マーケティングリサーチの大切さと楽しさを伝えたい」


CMSメンバーの新規申し込みはこちらから
CMSメンバーログインID
パスワード

CMSメンバーの方は
 ログインをお願いします

  • トップページ
  • これまでのセミナーリスト
  • 研究会レポート
  • CMSメンバー企業一覧
  • 講師一覧
  • 派遣講師一覧
  • CMSメンバー制度・申込み
  • お問い合わせ・ご連絡
  • 協会案内