テーマ | 【終了】開発速度と成功度をあげる、消費者との共創開発の可能性 ~ユーザー・イノベーションの具体的活用方法~ | |
---|---|---|
講師 |
法政大学 経営学部 教授 西川 英彦 氏 |
|
日時 | 2015年6月2日(火)14:30~16:30 | |
参加費用 | CMSメンバー(年間参加権契約メンバー):チケット制 情報会員 ―1名様10,800円(税込)消費税8% 一 般 ―1名様16,200円(税込)消費税8% 【請求書到着後、銀行振込み】 |
|
場所 | ハロ-会議室 茅場町 <東京都中央区日本橋茅場町2丁目9−5 日進ビル3階> |
< 西川 英彦 講師のプロフィール >
法政大学 経営学部 教授
■略歴
1985年株式会社ワールド入社。2001年ムジ・ネット株式会社取締役。
2004年神戸大学大学院経営学研究科 博士課程後期課程修了。
2005年立命館大学経営学部准(助)教授、2008年同教授。
2010年4月より現職。
2006年よりブランド・ジャパン企画委員(現職)、
2012年より日本マーケティング学会常任理事(現職)。
▽専門:マーケティング論、ユーザー・イノベーション論、デジタルマーケティング
■著作物(※リンク先は出版社の書籍情報です。)
西川英彦・岸谷和広・水越康介・金雲鎬 著
『ネット・リテラシー:ソーシャルメディア利用の規定因』[2013.3] 白桃書房
西川 英彦・廣田 章光編著
『1からの商品企画』[2012.1] 碩学舎
Michael R. Solomon 著/松井剛 監訳/大竹光寿・北村真琴・鈴木智子・西川英彦・朴宰佑・水越康介 訳
『ソロモン消費者行動論』[2015.1] 丸善出版
日経産業新聞にてコラム「西川英彦の目」を連載中
■その他活動情報
・「Sカレ(Student Innovation College)」の企画運営(2006年~)。
・法政大学西川英彦研究室
・Facebook