(2014/1/22)第1105回 マーケティング創造研究会
テーマ 【終了】『ビッグデータが高度化する産業・社会・生活』
講師 株式会社 野村総合研究所  鈴木 良介 氏
日時 2014年1月22日(水)14:30~16:30
参加費用 CMSメンバー(年間参加権契約メンバー):チケット制
情報会員 ―1名様10,500円
一  般 ―1名様15,750円
     【請求書到着後、銀行振込み】
場所 ハロ-会議室 茅場町【いつもと会場が違います。ご注意願います。】 <東京都中央区日本橋茅場町2丁目9−5 日進ビル3階> 
現在、「ビッグデータ」のビジネスへの活用が注目されています。
科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業CRESTビッグデータ応用領域
アドバイザーをされている、株式会社野村総合研究所の鈴木良介氏を
お招きして、「ビッグデータ」の活用についてご解説いただきます。


【アジェンダ】

2011年以降、情報・通信業界にとどまらぬ広範な事業者により「ビッグデータ」への注目が高まっている。
これは、事業における付加価値の向上や、社会システムのより効率的な運用への活用が期待されるためである。
ビッグデータとはどのようなものであり、なぜこのタイミングで注目されるに至ったのだろうか。
国内外の先鋭的な事例を通じて、事業の革新に向けて、ビッグデータをどのように活用して
いくべきであるのか検討する。


 (1)「ひとりひとりに」「リアルタイムで」というビッグデータの特性。

 (2)「売り物」の高度化と「売り方」の高度化
                     ・・・・・・・・・データを商売に活かす。

 (3)一口ごとに早食いを諌めるフォーク?
                     ・・・・・・・・・センサデータの豊かな可能性。


 (4)ウォルマートはなぜカレンダー会社を買収したか?
                     ・・・・・・・・・データ流通と新事業創出。


 (5)データサイエンティストの理想形は「お見合いおばさん」
                     ・・・・・・・・・必要人材の特性。


 (6)「気がきく」と「気持ち悪い」は紙一重
                     ・・・・・・・・・プライバシー問題への対応。


 (7)データは「活用すればすごい儲かる」のではなく、「活用しないと負ける」。

 (8)「食体験」はどこまで高度化することができるか?
                     ・・・・・・・・・合理と官能への挑戦。

< 鈴木 良介 講師のプロフィール >

株式会社 野村総合研究所 
株式会社野村総合研究所ICT・メディア産業コンサルティング部所属。
情報・通信業界に係る市場調査、コンサルティング、政策立案支援に従事。
近年では、ビッグデータの活用について検討をしている。
近著に『ビッグデータ・ビジネス』(日経文庫、2012年10月)。
総務省「ビッグデータの活用に関するアドホックグループ」構成員(2012年5月まで)、
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業CRESTビッグデータ応用領域領域アドバイザー(2013年6月~)。

  • トップページ
  • これまでのセミナーリスト
  • 研究会レポート
  • CMSメンバー企業一覧
  • 講師一覧
  • 派遣講師一覧
  • CMSメンバー制度・申込み
  • お問い合わせ・ご連絡
  • 協会案内