テーマ | 調査データからアイデアを発掘する飛躍する新価値開発へ ~デ・サインリサーチとは?~ | ![]() |
---|---|---|
講師 |
株式会社インテージ デ・サインリサーチグループ マネージャー 鮎澤 留美子 氏 |
|
日時 | 2019年9月11日(水)15:00~17:00 + 放課後座談会~18:00 【8月5日(月)より一般受付開始】 | |
参加費用 | CMSメンバー(年間参加権契約メンバー):チケット制 情報会員 ―1名様10,000円(税別) 一 般 ―1名様15,000円(税別) 【請求書到着後、銀行振込み】 ★お申込みのキャンセルは、9月9日(月)17時まで、メールにて承ります。 |
|
場所 | ハロ-会議室 【茅場町駅前】 ※東京メトロ東西線・日比谷線 茅場町駅 12番出口 目の前 住所:東京都中央区日本橋兜町13-1 兜町偕成ビル別館3階 地図 |
< 鮎澤 留美子 講師のプロフィール >
株式会社インテージ デ・サインリサーチグループ マネージャー
飲料メーカー、航空会社を経て2000年(株)電通リサーチ入社 中央官庁、
化粧品・雑貨メーカー等の市場調査、および、エスノグラファーとして、
イノベーションデザインプロジェクトに携わる。
2014年(株)インテージへ生活者リサーチデータに立脚したアイディア発想を行う
『デ・サインリサーチ』を立ち上げて推進。
100以上のイノベーション・プロジェクトをプロデュース。
PAC(Personal Attitude Construct)分析学会会員。
●自主研究レポートには
「オトコのキレイ・カッコイイ」
「女のキレイ・美しい」
「2020年、生活者が楽しみにしている10のコト」
「5年後、世界の働く女性が想いを寄せる未来とは?」
●2018年12月 PAC分析学会 研究発表
「集合知からイノベーションのための新しいアイデアを得る」
●2019年4月より、㈱インテージの広報コラムにおいて
「2020年、生活者が楽しみにしている“デ・サイン5 Key Stories”」 連載
▼20代女性篇
https://www.intage.co.jp/gallery/2020seikatsusha1/
▼20代男性篇
https://www.intage.co.jp/gallery/2020seikatsusha2/