マーケター養成講座 第14期太田昌宏の 「1から学ぶ」 商品開発 全5日間【オンライン参加】
テーマ 養成講座【オンライン参加/5日間コース】第14期 太田昌宏の「1から学ぶ」商品開発
講師 株式会社 Jスマイルズ 代表取締役 太田 昌宏 氏
日時 隔週金曜 13:00~17:30 全5日間 6月7日,6月21日,7月5日,7月19日,8月2日
参加費用 【会場・オンライン共通】
CMSメンバー: 99,000円(税別 90,000円)
 一  般 : 118,000円(税別108,000円)
場所 オンラインツール:Zoom(詳細は参加者にお知らせいたします) (参加決定された方にお知らせいたします)
動画配信について 講義部分についてのふりかえり動画を期間限定でご提供予定です。

マーケティングの基礎と商品開発の勘所を

同じ境遇の仲間と一気に学べる!

マーケター養成の5日間集中講座

 

商品開発コンサルタントの太田昌宏氏が、30年間の経験・ノウハウをすべて伝授する、
今年で14年目を迎える人気のマーケター養成講座です!

 
詳細ご案内→講座パンフレットPDF

<こんな方におすすめします!>
  ● 商品企画・開発に配属されて、基礎をしっかりと学びたい方
  ● マーケティングを商品開発視点で学びたい方
  ● 想いのある価値づくりを学びたい方

<学べるスキル>
  1. マーケティング・商品開発の基礎を体系的に学べる!
    マーケティングの考え⽅から商品開発の流れまで、講師の体験談や
    豊富な事例を用いて具体的に、初⼼者でもわかりやすくお伝えします。

  2. アイデア開発からコンセプト開発をマスターできる
    「気づき力」と「市場観察力」を高め、考え抜いたアイデアを「商品コンセプト」に
    練り上げるまでを、ホームワークも活用し、順を追ってしっかりと身につけます。

  3. 開発の難所の乗越え方から社内の巻込み方も習得!
    現場でつまづくポイントや受講者の現在の課題解決について、大手企業での豊富な実務経験と
    中小企業を含めた多様な商品開発のコンサルティング経験をもつ講師が、丁寧に解説します!

  4. 視野がひろがり、ポジティブ思考が⾝につく!
    5回にわたる講師や受講者同士のディスカッションと最終日の先輩マーケターによる特別講義で、
    広い視野と積極性を体得できます!講師の個別相談会も開催(希望者のみ)


<プログラム詳細>

Day1 6月7日(金) 13:00~17:30 +17:30~懇親会(自由参加)
    マーケティングの基礎と商品開発の流れ
    ■マーケティングの基礎を確認しよう
     マーケティングは「思いやり」
     STPの明確化でアイデアが出る
     4Pで具体策が作れる
    ■商品開発を進めるポイント
     開発ステップに企業の大小は関係ない
     発売タイミングを逃すな
     アイデアの実現に巻き込み力はMUST
    ◎講座修了後、初回懇親会を開催します!
     参加はご自由です。仲間づくりにご活用ください

Day2 6月21日(金) 13:00~17:30
    アイデアを生む市場観察
    ■ワークショップ 「気づきシート」
     発表とディスカッションで、気づきシートの書き方をマスターする
    ■市場観察のコツをつかむ
     問題意識がないと何も見えない
     商品開発のネタに困ったときは?
     「気づきシート」で視点を変える
    ■アイデアの練り上げ方
     アイデア出しは編集作業
     自由闊達な会話がカギ
     固定観念の呪縛に気づく

Day3 7月5日(金) 13:00~17:30
    コンセプトの練り上げ方、伝え方
     ■ワークショップ 「コンセプトシート」
     発表とディスカッションの徹底で、コンセプトシートの書き方・伝え方をマスターする
     ■コンセプトの練り上げ方
     コンセプトは商品の骨格
     ターゲットをリアルに彫り込む
     3つの連動がコンセプトには不可欠
     ■コンセプトの伝え方
     コンセプトへの共感が巻き込み力の源泉
     ロジックとストーリーは必須
     想いの強さが伝わる力になる

Day4 7月19日(金) 13:00~17:30
    ネーミング、デザイン等、企画の詰め方
    ■ネーミング・デザインの決め方
     ネーミング・デザインもコンセプトから
     ネーミングはワードパワーを、デザインは売り場を意識する
    ■ワークショップ 「ネーミングとパッケージデザインシート」
     良いネーミング・デザインの要素を徹底議論で抽出する
    ■企画の詰め方
     インタビューで思い込みを避ける
     良い企画の神は細部に宿る
     工場・営業の力をその気にさせる

Day5 8月2日(金) 13:00~17:30 +17:30~懇親会(自由参加)
    ロングセラーづくりの勘所
    ■ワークショップ 「ロングセラーのわけシート」
     ロングセラーの要件を徹底議論で抽出する
    ■ロングセラーとブランド管理のコツ
     ロングセラーは陳腐化との戦い
     「ロングセラー」+「らしさ」=ブランド
     ブランドは筋トレ、1日にしてならず!
    
    ◆ライブケース 「再成長を果たしたサッポロ生ビール黒ラベルの奇跡」
     
     ゲストスピーカー:サッポロビール株式会社 ビール&RTD事業部本部 サッポロブランドグループ
            野波 佑介 氏
 〈本講座 第7期卒業生〉 
    
     ・衰退の一途をたどるビール市場で、1977年に発売した黒ラベルが2015年以降、成長し続けている。
       黒ラベルは、ブランドとしてどのように若返り、若年層からの支持を獲得できたのか。
     ・「太⽥昌宏の 「1から学ぶ」 商品開発講座」の第7期生として、 ロングセラーブランドを担当するまでの

       道のりなども含め、皆さんと同じ立場にいたからこそのリアルな体験談などをお話しします。
      
      《 野波 佑介 氏 プロフィール 》
      2008年  サッポロビールに入社、近畿圏本部にスーパー・酒量販店の営業に従事
      2010年  社内の公募制度を利用し、ポテトチップスを製造販売する会社に出向
      2013年  サッポロビールの商品開発部門に異動し、ビール・缶チューハイの商品開発を6年間経験
      2019年  現在のブランド部門に異動し、新ジャンルカテゴリを担当(GOLD STARを立ち上げ)
      2023年  サッポロ生ビール黒ラベルのブランド担当者に就任

     ■目標設定と宣言
     5日の学びを踏まえ、なりたいマーケター像を設定し、宣言する
     ◎講座修了後、懇親会を開催します!
      参加はご自由ですが、オンライン参加の方も最終講義のみ会場参加+懇親会へご参加いただけます。
      この機会に共に学んだ仲間=同期との交流を深め、企業や業界の垣根を越えたネットワーキングに
      お役立てください。講座最終日の懇親会には、卒業生のご参加もあるかもしれません!


【お申込みについて】
お申し込み後、受講料の請求書をお送りいたします。期日までにお振込みくださいますようお願い申し上げます。
※CMSメンバーの席数にはカウントされません。
詳しくは、パンフレットをご覧いただくか、当協会事務局までご遠慮なくお問合せください。

< 太田 昌宏  講師のプロフィール >

株式会社 Jスマイルズ 代表取締役
■略歴
神戸大学農学部大学院修士課程修了後、 江崎グリコ株式会社入社。
菓子開発研究所でチョコレートの開発に従事。社命によりテキサス大学に留学、MBA取得。
帰国後、菓子の商品企画に携わり10年間ポッキーのブランドマネージャーとして、 新製品開発、
広告プロモーション、営業戦略、市場導入策、商品リニューアル等ブランド全般を運営する。
その間、メンズポッキー、ムースポッキーをはじめ多くの新製品を開発。ポッキー&プリッツの日も立ち上げる。
チョコレート全般の統括マネージャーを経験した後、退職。
現在、株式会社Jスマイルズ代表取締役および一般財団法人 生涯学習開発財団認定コーチとして活躍。



■著作物(※リンク先は出版社の書籍情報です。)
ヒット商品が面白いほど開発できる本』[2007.07]中経出版 ※タイ翻訳版有
商品企画できない社員はいらない』[2012.02]クロスメディア・パブリッシング ※中国翻訳版有
面白い企画がなぜ、残念な商品・サービスに変わってしまうのか?』[2015.05]クロスメディア・パブリッシング
1からの商品企画』(編著:西川英彦・廣田章光) [2015.01]碩学舎

 

■活動情報
現在は、株式会社 Jスマイルズの代表取締役として、消費財メーカーを中心にコンサルティング、
企業や公開セミナーの講師として活動中。
同時に、一般財団法人 生涯学習開発財団認定コーチとして、階層別研修等で、人財教育にも活動を広げている。
能動的マーケティング研修は、分かりやすく、共感できる内容で、多くの気づきを得れると受講生に好評。

 

  • トップページ
  • これまでのセミナーリスト
  • 研究会レポート
  • CMSメンバー企業一覧
  • 講師一覧
  • 派遣講師一覧
  • CMSメンバー制度・申込み
  • お問い合わせ・ご連絡
  • 協会案内