(2025/2/26)第1345回マーケティング創造研究会【村山 昇 氏】
テーマ CMSコンセプチュアル思考~抽象化・概念化・意味化によって担当事業・製品・サービスに独自の世界観・軸を与える~ _オンラインワークショップ
講師 キャリア・ポートレート コンサルティング代表 組織・人事コンサルタント、概念工作家 村山 昇 氏
日時 2025年2月26日(水) 14:00~16:00
参加費用 CMSメンバー(自由参加料):お申込時に金額提示
CMSメンバー(固定参加料):チケット制
一  般 :1名様15,000円(税別)※請求書到着後、銀行振込みをお願いします。

★お申込みのキャンセルは、2月23日(日)23時59分まで
HPの「参加取り消し」またはEメールで承ります。
場所 オンラインワークショップ
会場開催はございません (お申込みの方にセミナーURLをお知らせします)
動画配信について 本セミナーは「事前課題」がございます。
そのため、お申込〆切を2/19(水)までとさせていただきます。
どうかお早めにお申込ください。


ふりかえり動画の限定配信を予定しております。
開催当日にご都合のつかない方も、お申込の上、ご参加くださいますようお願いします。
■概要
ロバート・カッツが「コンセプチュアルスキル」としてその重要性を提唱し、ダニエル・ピンクが著書『ハイ・コンセプト』の中で次代の鍵能力として挙げた概念化の力。「VUCAの時代」となってますますその重要性が高まっている。このワークショップでは概念的に考える力がどういうものかを理解し、既存の事業・新規開発の事業を問わず、製品・サービスに新たな概念の光を当てる訓練をする。
★受講にあたっては事前のワークあります!

■ポイント
・「知情意」の思考
・論理/分析に埋没していては「大きく強い、独自の答え」は出ない
・客観を超え、主観で跳ぶ
・3つの思考フロー:抽象化→概念化→具体化
・「π(パイ)の字思考プロセス」と観の醸成
・2011年、携帯電話機市場で起こったこと
・「処し方」と「在り方」
・本質的な意味や価値を引き抜き、具現化する力

< 村山 昇 講師のプロフィール >

キャリア・ポートレート コンサルティング代表 組織・人事コンサルタント、概念工作家
企業の従業員・公務員を対象に、「プロフェッショナルシップ」(一個のプロとしての基盤意識)醸成研修はじめ、
「コンセプチュアル思考」研修、管理職研修、キャリア教育のプログラムを開発・実施している。

慶應義塾大学卒。プラス、日経BP社、ベネッセコーポレーション、NTTデータを経て、03年独立。
米国イリノイ工科大学大学院「Institute of Design」研究員(1994-95年)、
一橋大学大学院・商学研究科にて経営学修士課程修了(2007年)。

著作に、『働き方の哲学』『コンセプチュアル思考』(ディスカバー・トゥエンティワン)、
『キレの思考・コクの思考』(東洋経済新報社)、
『キャリア・ウェルネス』『はたらくってなんだ?』(日本能率協会マネジメントセンター)など

ビジネスウェブサイトは https://www.careerportrait.biz/

  • トップページ
  • これまでのセミナーリスト
  • 研究会レポート
  • CMSメンバー企業一覧
  • 講師一覧
  • 派遣講師一覧
  • CMSメンバー制度・申込み
  • お問い合わせ・ご連絡
  • 協会案内